武蔵浦和コミュニティセンター(主催事業講座)
2015.07.11【終了】 第七回 サウスピア駅前寄席
平成27年7月11日(土)
14:00~16:10(13:30開場)
【会 場】9F多目的ホール
【出 演】橘家 圓太郎 、春風亭 朝太郎
【定 員】150名 ※先着順
定員になり次第締め切り
【木戸銭】1,000円(当日受領)
◆申込方法
6月11日(木)10:00~ 電話または8F窓口
2015.07.10【終了】ひまわりクラシックコンサートvol.3 ヴァイオリン&ピアノ デュオの夕べ
平成27年7月10日(金)
19:00~20:30(18:30開場)
毎回大好評のひまわりクラシックコンサート。
第3回目は本多りべかさん(ヴァイオリン)と宇津木直子さん(ピアノ)の演奏をお届けします。
【会 場】 武蔵浦和コミュニティセンター
9F多目的ホール
【定 員】 150人(先着順)
【費 用】 1,000円(当日集金)
【申込み】 6/12(金)10:00~ 電話または8F窓口にて受付
【問合せ】 武蔵浦和コミュニティセンター
☎048-844-7215
※デュオとしてのふたりは、出身地の埼玉県音楽家協会のメンバー同士であり、これまでに会主催のコンサートで度々共演を重ね、いずれも好評を博している。
2015.07.03【終了】おしゃれクラフト『Macrame Jewelry教室』
1本の紐で幾通りもある結び目を組み合わせて、無限の表情を
作りだすマクラメジュエリーを体験してみませんか?
平結びとねじり結びの天然石ブレスレット(ブルー系・ホワイト系どちらか)を選んでいただきます
★3F・8F受付に見本を展示してあります
【日 時】7月3日、10日(金)
10:00~12:00(全2回)
【定 員】20人(先着順)
【参加費】3,000円(全2回分初回に集金)
【会 場】8F第4集会室
【対 象】市内在住・在勤の方
【講 師】石島わこ氏
マクラメジュエリー認定インストラクター
楽習フォ-ラム本部専任認定講師
【持ち物】メジャー、はさみ、お持ち帰り用の小箱
【申込み】6/1(月)10:00~
電話または8F窓口にて受付
※【マクラメジュエリーについて】
昔から、長い年月を経て受け継がれてきたマクラメ編み。
マクラメジュエリーとは、世界的に歴史のあるマクラメ編みを、洗練されたコスチュームジュエリーの制作を通して本格的に学ぶ講座です。
紐を素手で編みながら、様々なデザインでストラップやアクセサリー・大きなものはバックも作れます。
2015.06.12【終了】キッズコミセン『HIP HOP教室』
6/12, 26,7/10,24,8/7,28,9/11,25,10/9,23,11/6,20
(毎回金曜日) 18:00~19:00
学校が終わったらコミセンへGO!
【定 員】20人
【参加費】8,000円(振付見本DVD,Tシャツ代含)
全12回分 初回に集金します
【会 場】9Fレクリエーションルーム2、多目的ホール
【対 象】市内の小学生(1~6年生)
【講 師】MASA-C
㈱オーエンススポーツインストラクター
【申込み】5/15(金)10:00~
電話または窓口にて受付(先着順)
★「自分発見!」チャレンジさいたま対象事業です。
スタンプ帳をお持ちください!
開催中1回のみの押印となります
■初心者の方を優先とさせていただきます■
2015.05.30【終了】キッズコミセン『森の夢工房』
平成27年5月30日(土)10:00~12:00開催
道具の正しい安全な使い方を教えてもらいながら、ノコギリやカナヅチなどを使って、木片や枝、木の実などで自分だけの作品を作ろう!
【定 員】30人(先着順)
【会 場】9F多目的ホール
【参加費】無料
【対 象】市内在住の小学生(1~6年生)
【講 師】本田技研工業株式会社 OB
【持ち物】タオル、ふた付きの飲み物
【申込み】4/17(金)10:00~電話または窓口にて受付
☎048-844-7215
★「自分発見!」チャレンジさいたま対象事業です。
スタンプ帳をお持ちください!
2015.05.16【終了】 第六回サウスピア駅前寄席 立川志遊出演
平成27年5月16日(土)
14:00~16:10(13:30開場)
会 場:9F多目的ホール
出 演:立川志遊 立川笑笑
定 員:120名 ※先着順
定員になり次第締め切り
対 象:市内在住・在勤・在学の方
木戸銭:1,000円(当日受領)
◆申込方法
4月16日(木)10:00~ 電話または8F窓口
2015.05.09【終了】キッズコミセン『卓球教室』
5/9, 23, 6/13, 27, 7/11, 25, 8/8, 22, 9/12, 26
(毎回土曜日) 10:00~12:00(全10回)
卓球を基礎から教えてもらおう!
【定 員】 20人(先着順)
【会 場】 7F シニアふれあいセンターサウスピア ホール
(老人福祉センター武蔵浦和荘)
【参加費】 2,500円(ラケット代含む)
【対 象】 市内在住の小学生(1~6年生)
【講 師】 さいたま市卓球協会所属
【持ち物】 運動靴、水筒(ペットボトル)、タオル
【申込み】 4/4(土)10:00~電話または窓口にて受付
★「自分発見!」チャレンジさいたま対象事業です。スタンプ帳をお持ちください! 開催中1回のみの押印となります
※シニアふれあいセンターサウスピア(老人福祉センター武蔵浦和荘)との共催事業ですが、受付は武蔵浦和コミュニティセンターまで ☎048-844-7215
2015.04.25【受付終了】 映像で辿る 昭和の記録(全6回)
遠くなったあの日を懐かしむのか
時代を振り返り 未来につなぐのか
1954年~1977年 <全6回連続>
毎月土曜日 10:30~12:30開催
※8月は無し
①4/25(土)・政界再編と神武景気 ・もはや戦後ではない
②5/23(土)・消費革命の時代へ ・安保闘争と高度成長
③6/27(土)・先進国への道 ・東京オリンピック
④7/25(土)・経済大国をめざして ・昭和元禄
⑤9/26(土)・列島改造と石油ショック ・繁栄と公害の中
⑥10/24(土)・高度成長の終焉 ・混迷の時代へ
【定 員】 120人(先着順)
【会 場】 9階 多目的ホール
【参加費】 無料
【対 象】 市内在住・在勤・在学の方(18歳以上)
【申込み】 3/6(金)10:00~ 電話または窓口にて受付
※こちらは映画ではなく、ドキュメンタリー映像の上映となります。
2015.04.13【終了】 健康体操『エンジョイ!シェイプ!』(全10回)
簡単な有酸素運動、筋力トレーニング、ストレッチを組み合わせることにより、脂肪を燃焼し、同時に日頃の運動不足、ストレスを解消します。
また、日常生活に必要な筋力や柔軟性を向上させる機能改善プログラムが含まれます。
体を動かすのが好きな方はもちろん、苦手な方にもおススメです。
【定 員】30人(先着順)
【会 場】9階 多目的ホール
【参加費】8,000円
【対 象】市内在住・在勤の方
【講 師】上田真由美氏
(株)オーエンススポーツ事業部インストラクター
【持ち物】動きやすい服装(体を締め付けないもの)、
運動靴、タオル、飲み物(常温の水か麦茶)
【申込み】3/2(月)10:00~ 電話または窓口にて受付
※6/1(月)のレッスンはお休みです。
2015.04.11【終了】 ひまわりシアター『自転車泥棒』イタリア映画(モノクロ・字幕)
27年4月11日(土)10:00~12:00開催
舞台は第二次世界大戦後のイタリア、ローマ。
敗戦国の戦後の貧困にあえぐイタリア社会をリアルに映し出す不朽の名作。
ヴィットリオ・デ・シーカ監督作品
(1948年イタリア/モノクロ/字幕/88分)
場 所:9F 多目的ホール(全席自由)
対 象:市内在住、在勤、在学の方(中学生以上)
定 員:120名
参加費:無料
申 込:平成27年2月26日(金)10:00~
電話または窓口で(先着順)
問合せ:武蔵浦和コミュニティセンター
電話:048-844-7215