武蔵浦和コミュニティセンター(主催事業講座)
2019.07.13第31回サウスピア駅前寄席(出演:立川志遊)【終了】
2019年7月13日(土)14:00~16:00(13:30開場)
※当日は13:00より9階にて、事前予約の方を対象に受付及び入場整理券を配布します。
【会 場】多目的ホール(サウスピア9階)
【出 演】立川 志遊 三遊亭 まん坊
【対 象】どなたでも
【木戸銭】1,000円(当日集金)
◆申込方法
6月6日(木)14:00~
電話または8F窓口にて受付(先着順)
2019.06.16親子たいそう教室「パパと一緒にたくさん遊ぼう!のびのびひろば♪」【終了】
2019年6月16日(日) 10:30~11:30
大人気の講師、成田亜紀子先生の父の日たいそう教室です!
体操の時間と子どもの笑顔がパパへのプレゼント♥
内容
・準備体操
・模倣運動
・かけっこ(速く走るために…)
・ボールなどの手具運動
・逆上がりに挑戦などの器具運動
ほか
【対 象】4歳以上の未就学児と
その父親(祖父も可) 20組
※お子様1人に対し保護者1人でお申し込みください。
※対象外のお子様は同伴不可です。
【費 用】500円(当日集金)
【会 場】多目的ホール (サウスピア9階)
【持ち物】親子ともに動きやすい服装と
靴(土足可)、ふたつきの飲み物
【申込み】5/19(日)14:00~
電話にて受付
パパも一緒に運動します!
親子共に運動しやすい服装でお越しください★
2019.06.15武蔵浦和シネマ シリーズ<思い出の名画たち>Ⅱ「禁じられた遊び」【終了】
2019年6月15日(土) 14:00~15:30
遠い昔に観た懐かしい名画。そして見逃がしてしまったあの名画…。
2019年度はそんな作品をお届けしています。
第2回は、あのギター・ソロの主題曲が印象的な名作!
第二次大戦下のフランスの片田舎。
戦争孤児となった幼い少女と農家の少年の淡い友情と別れを描く。
(1952年/フランス/86分/モノクロ/字幕上映)
監督 ルネ・クレマン
出演 ブリジット・フォッセー 他
【場所】9F 多目的ホール(全席自由)
【対象】どなたでも
【定員】150名
【費用】無料
【申込】5/21(火)14:00~
電話または8階窓口にて(先着順)
【問合せ】武蔵浦和コミュニティセンター
電話:048-844-7215
当日は13:10から受付開始し、受付後そのまま入場いただきます。
2019.06.07親子たいそう教室「親子一緒に大きくなぁれ!あそまなひろば♪」【終了】
3/7よりサウスピア館内に掲示・配布しておりました当講座のポスター・チラシにて初回の日程に誤りがありました。「6/5」と表記しておりましたが、正しくは「6/7(金)」となります。
現在はポスター・チラシともに正しいものに変わっておりますので改めてご確認くださいますようお願い申し上げます。
ご迷惑をおかけしまして大変申し訳ございません。
幼児期の今だから心も身体も大きく成長できます!
家でもできる身体づくりのやり方や知識などをお教えします!
子どもと楽しく『遊んで』子育ての知識も『学べる』
『あそまなひろば』にぜひ参加してみてください♪
内容
★リズム体操
★みんなで手歌遊び
★ちょっぴり知育遊び
★サーキット形式の運動
★鉄棒にチャレンジ!
★手具で感覚トレーニング
【日 程】6/7・14・28、7/5
10:30~11:30 毎回金曜日(全4回)
【対 象】2~3歳児と保護者 20組
※お子様1人に対し保護者1人でお申し込みください。
※対象外のお子様は同伴不可です。
【費 用】2,500円(全4回分 初回に集金)
【会 場】多目的ホール (サウスピア9階)
【持ち物】親子ともに動きやすい服装と靴(土足可)
ふたつきの飲み物
【申込み】5/10(金)14:00~
電話にて受付
保護者の方も一緒に運動します!
親子共に運動しやすい服装でお越しください★
2019.06.01環境月間2019「おやこでかこう!親子環境絵画展」(共催:子育て支援センターみなみ)【終了】
6月は環境月間です。
毎年6月に武蔵浦和コミュニティセンターは環境展を開催しています!
一緒に環境について考えてみませんか?
武蔵浦和コミュニティセンターでは親子環境絵画展に参加してくださる親子を募集しています!
描いていただいた絵は掲示期間中サウスピア館内に掲示されます。
対 象:子育て支援センターみなみを利用
する子どもとその保護者
受付期間:4/6(土)~掲示期間終了まで
掲示期間:6/1(土)~6/13(木)
掲示場所:3階エントランスホール
●参加方法
①「子育て支援センターみなみ」で画用紙を
もらう(4/6~配布)
②下記のテーマ(①~③)の中から好きな
テーマを選び、クレヨンや色鉛筆などを
使い親子で絵を描く(たて横自由)
③画用紙の裏面にある必要事項を記入
④描いた絵を「子育て支援センターみなみ」
に渡して完了!
●テーマ
①「わたしの好きなひまわり」
②「ぽかぽか笑顔とお日様」
③「自然で遊ぶと楽しいね」
参加賞もあります!
サウスピアキャップアートプロジェクト始動!
武蔵浦和コミュニティセンターでは、2020年2月にペットボトルのキャップを使って南区シンボルの花「ひまわり」を描く「キャップアート」作りを予定しています。その下絵となるデザインを親子環境絵画展で募集します。親子で一緒に描いたひまわりが選ばれるかもしれません。冬の寒い時期に気持ちが温かくなるような「明るく元気なひまわり」をサウスピアに咲かせましょう!
ご協力をお待ちしています♪
対象:テーマ①「わたしの好きなひまわり」を描いた絵
※テーマ①でひまわりを描いて、下絵デザインを希望する方が対象となります。
2019.05.28合唱講座Ⅲ 合唱で“虹と雪のバラード”“風になりたい”を歌おう!【終了】
一昨年、昨年と大好評をいただいた合唱講座の第三弾を開催します!
今回は“虹と雪のバラード”(‛72年札幌冬季オリンピックのテーマ曲)、“風になりたい”(THE BOOM)といった名曲を中心に歌います。今年も最終回はご家族・ご友人を招いたミニ・コンサートで楽しみましょう!
♪合唱初心者の方もOK
♪男性も大歓迎
【日時】5/28、6/4・11・18、7/2・16・※20
10:00~11:50 毎回火曜日 (7/20のみ土曜日)
【会場】多目的ホール(サウスピア9階)
【対象】どなたでも 40名
【費用】3000円(全7回分 資料代込 初回に集金)
【指揮・指導】 藤田 久男 氏
(元さいたま市小学校教諭・さいたま市合唱浦和の会会長)
【ピアノ】 鹿熊 由紀子 氏(ピアニスト)
【申込み】4/16(火)14時~
電話または8階窓口にて受付(先着順)
2019.05.26ひまわりクラシックコンサートvol.14ピアノデュオおしゃべりコンサートⅡ~解説付きで楽しむ!気軽で身近なクラシック2019~【終了】
20本の指が生み出すゴージャスな響きで観客を魅了したピアニスト牧野ご夫妻によるピアノデュオコンサート。今回はアメリカ、ロシア、スペイン、ブラジルなどをテーマににしたオペラやクラシック、日本の歌、ポップス、ジャズを情熱的な演奏でお楽しみいただきます。
<第1部>
1.ビゼー: 歌劇「カルメン」より
① 前奏曲
② アラゴネーズ
③ ジプシーの踊り
2.ボロディン: 歌劇「イーゴリ公」より ダッタン人の踊り
3.ミヨー: 「スカラムーシュ」より ブラジルの女
休憩(15分)
<第2部>
4.ガーシュウィン: ラプソディ・イン・ブルー
5.日本の歌
ふるさと~浜辺の歌~夏の思い出~赤とんぼ~虫のこえ
小さい秋みつけた~雪~花は咲く
6.ベニー・グッドマン: シング・シング・シング
7.アメイジング・グレイス
8.葉加瀬太郎: 情熱大陸
【対 象】どなたでも
【会 場】多目的ホール(全席自由・サウスピア9階)
【費 用】1500円(当日集金)
【出演者】牧野 昌湖 氏 牧野 裕史 氏
【申込み】4/25(木)14:00~
電話または8階窓口にて受付(先着順)
2019.05.18ひまわり大学古典文学講座「楽しく読む古典文学Ⅳ 『源氏物語』宇治十帖を中心に」【終了】
千年読み継がれている珠玉の名作「源氏物語」を楽しむ初心者対象の講座です。
今回は光源氏が世を去った後の第45帖「橋姫」から最後の第54帖「夢浮橋」までの「宇治十帖」を読んでいきます。
光源氏にゆかりのある次世代の貴公子たちと物語を彩る三人の姫君たちとの切ない恋物語が展開されます。「宇治十帖」は登場人物も少なく、初めての方でも十分楽しめる内容です。
【日 時】①5/18 ②6/1 ③6/22 ④7/6 ⑤※7/21
⑥8/3 ⑦9/7 ⑧9/28 ⑨10/5 ⑩10/1
⑪10/26 ⑫11/2
毎回土曜日 全12回 ※7/21のみ日曜日
13:30~15:10
【会 場】第7・8・9集会室(サウスピア8階)
【費 用】5000円(全12回分 資料代込 初回に集金)
【申込み】3/29(金)14:00~
電話または8階窓口にて受付(先着順72名)
※テキストは「角川ソフィア文庫」ビギナーズ・クラシックス「日本の古典 源氏物語」(定価1,037円税込)を使用いたします。こちらは別途購入となりますのでお持ちでない方につきましては当センターで書店をご案内いたします。
2019.05.15相続・遺言の基礎知識(共催:シニアふれあいセンターサウスピア)【終了】
相続法の改正で自筆証書遺言の要件が今年の1月に緩和され、自筆遺言書がとても作りやすくなりました。また来年の7月から法務局に預けられる制度も始まります。戸籍や登記簿など遺言に必要となる書類をご自身で予め集め、「残してくれてありがとう」といわれる遺言書をきちんと作ってみませんか。
≪開催内容≫
◎自筆遺言書の新しい作り方
◎戸籍の集め方、読み解き方
◎遺言実践編
【日 時】 ①5/15 ②6/19
14:00~16:00 全2回(毎回水曜日)
【会 場】 武蔵浦和コミュニティセンター
第8、9集会室(サウスピア8階)
【定 員】 50人(先着順)
【講 師】 鶴見 一穗 氏(行政書士)
【費 用】 無料
【対 象】 どなたでも
【申込み】 4月18日(木)14:00~
電話または8階窓口にて受付
2019.05.13おしゃれクラフト はじめてのハーバリウム作り【終了】
2019年5月13日(月) 10:15~11:30
今、大人気のハーバリウムをあなたも作ってみませんか?
初心者でも作りやすいストレートびんで、夏をイメージした美しい作品を1本、仕上げてみましょう!
●講座では高さ約17cmの作品を1本作成します。
●お花の色はピンク系かグリーン系からお選びください(申込時)。
●もう1本ご希望の場合は、材料費実費(1600円)にて申し受けます(材料持ち帰りとして1本まで)
【定 員】24名(先着順受付)
【会 場】第6集会室(サウスピア8階)
【費 用】2000円(1本分の材料費込み・当日集金)
【講 師】星野昌江氏(フラワーデザイナー)
【持ち物】工作用ハサミ、持ち帰り用の袋
【申込み】4/2(火)14:00~
電話または8階窓口にて受付